翻訳と辞書
Words near each other
・ LH (航空会社コード)
・ LH-GAT-X103 ヘイルバスターガンダム
・ LH02形
・ LHA (曖昧さ回避)
・ LHD (プラズマ装置)
・ LHサージ
・ LHシステム
・ LIAR (SPYAIRの曲)
・ LIAR (中森明菜の曲)
・ LIAR GAME (テレビドラマ)
LIAR GAME (韓国テレビドラマ)
・ LIAR GAME -再生-
・ LIAR GAME roots of A 甲斐谷忍短編集
・ LIAR GAME ザ・ファイナルステージ
・ LIAR GAMEのディスコグラフィ
・ LIBERA (芸能事務所)
・ LIBERA株式会社
・ LIBERTY (Salyuの曲)
・ LIBERTY (神田沙也加のアルバム)
・ LIBORマーケットモデル


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

LIAR GAME (韓国テレビドラマ) : ミニ英和和英辞書
LIAR GAME (韓国テレビドラマ)[らま]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

韓国 : [かんこく]
 【名詞】 1. (South) Korea 
: [くに]
 【名詞】 1. country 
ラマ : [らま]
 【名詞】 1. (1) (Dalai) Lama 2. (2) llama 3. (P), (n) (1) (Dalai) Lama/(2) llama

LIAR GAME (韓国テレビドラマ) ( リダイレクト:LIAR GAME#韓国テレビドラマ ) : ウィキペディア日本語版
LIAR GAME[らいあーげーむ]

LIAR GAME』(ライアーゲーム)は、甲斐谷忍による日本漫画作品。またそれを原作としたフジテレビ系列で放送されたテレビドラマ。またはそれらの作品に登場するゲームトーナメントの名称。「LIAR GAME」とは日本語訳で「嘘つきのゲーム」。
== 作品解説 ==

=== 特徴 ===
ライアーゲーム・トーナメントで行われるゲームは、いずれも知恵交渉力、名の通り嘘をつく力を振り絞り勝ち残るものである。運の要素が関係するゲームも多いが、純粋に運のみで勝敗が決定する事はない。
ライアーゲーム・トーナメントのルールは、いずれかのプレイヤーが自分の利益だけを考えた行動を取った場合のみ主催者側にマージンが発生するように作られている。したがって仮に全てのプレイヤーが結託すれば、誰も得しないかわりに誰も損しないという状況を達成できるが、実際には他人を本当に信頼できるのか疑心暗鬼となり、囚人のジレンマに陥りやすい。このジレンマにどのように対処するかが、本作の主題の一つである。
本作に登場するゲームの多くは作者自身が作ったもので、トランプ・ゲームのような既存のゲームを流用したものは亜流のポーカーしかない(2014年4月現在)。また本作に出てくるゲームは、集団で行われるものが多く、純粋に一対一の戦いになることは少ない。このため他のプレイヤーとの結託や裏切りなどの駆け引きが勝敗を左右する鍵となることが非常に多い。
また、ゲームの性質上多くの心理学の用語が出ている(例:返報性の原理認知的不協和など)。
週刊ヤングジャンプ2005年12号より2015年8号まで不定期連載された。単行本(YJコミックス)は全19巻。2011年3月までに累計500万部を突破している〔『週刊ヤングジャンプ』2012年14号、13頁〕。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「LIAR GAME」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 List of Liar Game chapters 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.